めんどくさがりの元中華料理店主の私が手抜きで作る酒の肴です
できるだけ 市販の調味料を使って1・2・3で作ってみました

イカとエビは 少し 焼き目があった方がいいかな

かんたんに 好きなように 好きな形に切り込んでください
おおざっぱで良いです 気にしない
でも ほぼ 同じ大きさの同じ形に統一したほうが
食べる時に食欲も違ってくるから
【食べるまでの短い道のり】
①材料はスーパで買った「エビとイカの切ってある冷凍食品」「ニンニクの茎」
「タケノコ(ボイル済真空パック)。
②切り方は お好きなように 三角でもまるでも。でも 形や大きさは同じに揃えてね。
③主体の調味料は今回は『キューピ-のフレンチドレッシング』!
さて 作ってみるかな・・
④イカとエビ(解凍したもの)を 小麦粉と片栗粉を軽くまぶす。※天ぷらみたいに沢山まぶさないでね 仕上がりがムキムキマンみたいに色気がないから。
⑤そのイカとエビを中火で熱した油のフライパンの中に入れて 優しく両面を火が中まで通るまで箸で裏返しながら焼いてね。※ガチャガチャフライパンをかき回さないでよ 衣が外れて お化けみたいになるから。
焼き目が両面付いて出来上がったら 用意した皿に一時退避させておいて。
⑥次に ニンニクの茎を先にフライパンに入れて 焼き目が付いて ニンニクのおいしい香りがするまで炒めて。
⑦その次にタケノコを入れて やはり 焼き目が付くまで炒めてね。
⑧中間仕上げができた「イカとエビ」「タケノコとニンニクの茎」を 用意した皿に一緒に一時退避させて待機の状態にしておいて。
これで 「イカとエビ」「ニンニクの茎/タケノコ」が揃ったところで・・
⑨再度 洗ったフライパンをよく熱して(中火)油を入れて
⑩ここで(おろし生姜)を入れると なお良い、 中間仕上げできた「イカとエビ」「ニンニクの茎/タケノコ」を入れて炒める。※中間仕上げが出来てるので これ以上 ひつこくネチネチと長く炒めないでよ
⑪調味料は今回は『キューピ-のフレンチドレッシング』! を 入れてください、
とりあえず量は お好みだけど 入れすぎて失敗しても自己責任ですから。
⑫軽く「塩 胡椒」。
⑬仕上げに 「ごま油」 少々。
どうです 出来上がりましたか? うまくいかない・・ なるほど
Kommentare